新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
週刊少年ジャンプ 漫画感想(2011年17号~22号)
今回の分は
・ONE PIECE(18~22号)
・バクマン。(18~22号)
・BLEACH(19号)
・めだかボックス(18~20・21合併号)
・黒子のバスケ(17~20・21合併号)
以上です。
○ワンピース
まずはタイガーの回想。
昔はジンベエの方が過激だったと。
まあいい子ほどキレると歯止めが効かなくなるんですよね。
アーロンの方はそれこそ魚人蔑視をする人間の鏡映しのようなことを後にするわけですが、元々の性分の結果偶然そうなったのか、意図してやってるのか微妙な感じ。
アーロンパークがシャボンディパークにそっくりなのを考えると後者っぽいんですが、タイヨウ時代のアーロンの言動見てると前者の線も捨てきれない。
○バクマン
結果が出る前は調子に乗ってて結果が出てからは「結果が出てから偉そうに言うな」か。
言ってること自体が変節したわけでもなく前と同じなのにね。
だから再起を誓ってみせてもカッコ悪いことこの上ない……
と思ってたらさらにカッコ悪い中井さんが来た!
よく平丸さん蒼樹さんとの話はまとまったよな……漫画が好きというか、漫画的なシチュエーションが好きってのもあるんだろうけど。
サイコーとシュージンはその辺既婚&彼女キープしてる分余裕ありますよね。
○ブリーチ
月城に知らない能力があるっていうか、多分これ銀城達も既に斬られてるよねこれ。
○めだかボックス
瞳ちゃんと怪しいシチュエーションまでやって制服採寸しておいて制服元に戻すとか!
マイナス十三組に妹学とか説いてる真黒とか……安心院知ってる人に限ってフリーダムしてるなあ。
……候補生も線引きとかワンダーツギハとかがぶっ飛んだキャラしてますが。
ちなみにこの漫画を読み返してみると、才能も強さも言葉も設定も役に立ってるし意味あるよなあ……本当に意味がないとは役員の方だって思ってないんでしょうけど。
ところで球磨川が安心院を封印した理由ってなんでしょう?
○黒子のバスケ
困った時の親キャラ頼み……というわけじゃないですがリコの親父登場。
でもってそのトラさんが海常、桐皇の監督と知己の中って……出来すぎてるなあ。
というかあの3人が同世代とは思えないんですけど。
赤司もどんなキャラかと思ったらとんだキレキャラでした。
ぜひともコイツが負けるところを見てみたい。
FC2 Blog Ranking

テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック