新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
週刊少年サンデー41号(2009) 漫画感想
・マギ
・アラタカンガタリ~革神語~
・史上最強の弟子ケンイチ
・絶対可憐チルドレン
・ジオと黄金と禁じられた魔法
・アーティストアクロ
以上の6本です。
○マギ
マギとは何なのかは分かった。
しかしアラジン個人については未だ謎だらけです。
それどころかアリババにも謎が出てきましたよ。
ハシラの登場人物紹介。
アリババもアラジンも「ようだが!?」で締められてるのはわざとなんですかね。
攻略して財宝を手に入れたのはいいですが、迷宮自体が消滅しちゃったら財宝しか手に入らない?
というか財宝以外に何が手に入るのかもよく分かってなかったですが。
アモンの攻略認定にどういった意味があったのか。
というか別なマギが迷宮消しちゃっていいのか。
迷宮の存在意義その他も全然解明されない……全ては後の物語を待てということですか。
○アラタカンガタリ
ヨルナミは六ノ鞘であないということですか。
6+カンナギ、アカチ、ヨルナミでここまでで9人判明。
六ノ鞘に属しない十二神鞘はあと三人しかいませんね。
……それはともかく、門脇with逐力が早速革の前に出て来たんですけど。
早い。いくらなんでも早すぎる。
前回門脇とは長い付き合いになりそうとか言ったけど、実は案外もう門脇は最終章に突入しているのかもしれません。
○ケンイチ
YOMIはもう9人出てたんですね。
このうち、兼一の前に現れていないのは鍛冶摩だけかな?
そして、ロキの消息が判明。
そっかー探偵事務所かー。
ともかく、ラグナレクの拳豪の消息もバーサーカーを除いて全員分が判明したことになりますね……これは何かの偶然ですか?
偶然といえば、放浪癖のあるYOMI最後の師匠。
馬槍月が最後のYOMIの師匠……ちょっとなさそうな感じですね。
谷本の生活も他のYOMIとはちょっと違いすぎるしな。
一人だけ普通(?)に学校に通って適応できてるのも変な話です。
○絶チル
例のレアメタルは、中身をフェザーが抜き取った、もしくは中身はフェザーで悠里に移った、と考えるべきかなあ。
ともかく、今回のミラージュの命令を受け付けなかった悠里は、明らかに黒い幽霊の思惑から外れていきそうですね。
○ジオと黄金と禁じられた魔法
扉絵のジオ、等身伸びてません?
それはそれとして、リィンのいうギンじゃないあの人。
しかしパルノアーズの人としてはあの人はギン・タヒビセスに間違いない模様。
そして、リィンの言ってることに困惑を示していないということは、この連中は明らかに事情に詳しい、いわゆる黒。
サザーイアリエス・バルロ・オルテギュローシェ・レダイソロス(長っ)もいきなり抹殺にかかりました。
まさかこれで彼が死んだとは思えないけど……新人で始まって10話にもなってない漫画だとノリが読みきれないですね。
○アクロ
正直ネネを加えた4人での仲間同士らしいコミュニケーションというものを見飽きるほど見た記憶がないのですが……
第2・第3・第4・第5の演目をノーカットで見てれば見飽きるのかなあ。
そして、クラウン配下のアーティスト弱いというか、残してきた側近たちや青騎士を見て考えると、こんなものという気もしないでもないですね。
青騎士より全然強かったりしたら、クラウン人材を私的に占有しすぎってことになっちゃいますもん。
それをしてもおかしくない性格ではありますが。
ちなみに、第1~第5の演目のうち『終わらせる男』以外は一人ずつ(『終わらせる男』も実際は一人なのかもしれないけど)なのもクラウンの仲間ごっこ嫌いが影響してるんでしょうかね。
それなのに第6の演目は二人……これはクラウンもなりふりかまわなくなってきてるんでしょうかね。
似たような系統の技巧同士ならともかく、マルルの技巧はマジックショーに近いタイプ、ラウは音楽とまるでタイプの違う二人のペアです。
これより上はもうクラウン自身と部屋詰めの側近(とヴルー)しかいなかったりするのかも。
FC2 Blog Ranking

テーマ:週刊少年サンデー全般 - ジャンル:アニメ・コミック
コメント
コメントの投稿
トラックバック
週刊少年サンデー41号
・史上最強の弟子ケンイチ 谷本は筋金入りのツンデレ――ほのかをあのままにしておいて良いのか疑問はあるのだが、妹ポジションのおかげで放置してしまいたくなる。ケンイチにもハーミットにも甘い扱いを受けているほのかはある意味、最強だ。ボードゲームでも鬼強いし...
- 2009/09/14(月) 21:29:16 |
- 360度の方針転換